今日は、長尾SCさんに招待して頂き、長尾CUP U-8に参加してきました。
始めに、、、
長尾SCさん、本日の審判を変わって頂き、本当にありがとうございました。
4チームのリーグ戦で、12分ハーフの総当たりで順位が決まります。
1試合目の立ち上がりが不安で、
試合前の様子を見ていましたが、、、
予想は的中...😱ダラダラしてました...
今日は強く言いましたが、言われる前にウォーミングアップでしっかりと試合に挑む準備が出来ているのかで試合も変わると思います❗️
しかもこの時期になると寒くなって体が動かないと思います。
試合で体を作ろうとしてたら遅いですよ、ウォーミングアップから体を作ったら試合で良いパフォーマンスが出来ると思います❗️
試合内容は、特に最近言われることが多い最後のシュートで、、
今日の得点シーンでドリブル後にシュートを打てていたので良かったです❗️
でも、まだ敵がいるのにボコスか蹴っている人もいました...💦
何でもかんでも蹴っていいのではありませんよ。。ドリブルで横へかわしたあととかシュートチャンスの時に打つようにしましょう❗️
もう1つ、、、
ゴールキックでのミスが多かったです。。
味方が蹴れたとしても、遠くに行き過ぎで、結局、敵に渡ってしまいピンチがたくさんありましたね。。
蹴る人も蹴る人ですが、受ける人たちも悪いんですよ。。
敵の近くにいたり、足が止まっていたり、、それじゃ、敵も守りやすいはずです。
走るところに出すのも1つだけど、近くでもらえるならそれも1つの方法だと思います❗️
それは、試合に出ている自分達が考えてみても良いと思います❗️
最後の試合、、、どうでしたか?
ハーフタイムの時に言ったこと分かってくれましたか?
前半、敵に自由に蹴らして、得点を決められて、闘う気持ちが無くなってきて、、ドリブルしてても敵に触られてやめてしまって...
ハーフタイムで、色々伝えたあと、
後半、少し闘う気持ちが変わったのかな?って思いました。
闘う気持ちが出ると、どこかでチャンスが来ましたよね❗️シュートまで行けたのは1本だけでしたが、前半よりは闘えていたと感じます💪
得点がリードしていても、リードされていても、試合に出ている限り、最後のタイムアップの笛が鳴るまで闘う気持ちを無くさないようにしましょう❗️
今回は、長々と書きましたが、1つでも何かを感じてくれて、何かのきっかけにして欲しいと思います❗️
頑張っていきましょう❗️
結果
VS 中央小キッカース ○
VS 長尾SC ○
VS 大阪リスペクト ●
準優勝🥈
MVP
リュウキ
MIP
トモヤ
対戦して頂いたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。またのご交流宜しくお願い致します。
保護者の皆様、選手の送迎、サポート、応援お荷物の準備、色々なお手伝い本当にありがとうございました。
行光
右上≡ がメニューボタンです
イーデス阿倍野SC since1999
0コメント