今日はJAPリーグ・U-8に参加させて頂きました。
2年生5人、1年生3人、計8人で12分ハーフを3本行いました。
1試合目の相手は同じイーデスということで、みんなも意識してか分からないですが、すごく球際の強さ、寄せるスピードとても激しく見てて気持ちが良かったです。
前半の1失点目は、コーナーキックからのヘディングシュートでした。相手の選手をフリーにしてしまいました。1番良いプレーは相手より先に触ってクリアすることで、それがダメなら相手に体を当てて相手に簡単にシュートさせないことです。2失点目は、相手に綺麗にスピードにのられてワンツーで突破されました。スピードにのられてワンツーをされるとなかなかついていくのはしんどくなるので、スピードにのる前に止めることができたら良かったです。1点返すことができたのも良かったです。少し距離がありましたが、強いシュートが決まりました。ナイスシュートでした。
なかなかパスは出来なかったですが、ボールに対して全員見てるだけもなく、いけてたので良かったです。これからは早いプレッシャーをかけられた時に、どれだけマイボールにしてプレー出来るかですね。試合中にいかに良い判断がすぐに出来るかなので、常に顔を上げて状況を見て、パスかドリブルかの判断をすぐにしましょう。
2試合目は、相手の個人技に足だけで取りにいって交わされる場面が多かったです。
あとはボールだけを見てしまい、相手の選手をフリーにしすぎました。
後ろの選手は特にバランスを見て前に前に行かないように注意しましょう。
3試合目は、パスも何本も出来て、つないでつないで何本シュートまでいけました。
パスする時に、近いところでのパスが目立ちました。しっかりバックステップを踏んで、距離をしっかり取りましょう。
たくさんゴール決まりましたが、もっとチャンスはありました。最後のシュートのところをもっとこだわってチャンスは確実に決めきれるようにしましょう。
VS イーデスプリメイラ ×
VS イーリス生野 ×
VS 下野池SC ◯
対戦して頂いたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
またのご交流宜しくお願い致します。
保護者の皆様、選手の送迎、サポート、応援ありがとうございました。
小山
右上≡ がメニューボタンです
イーデス阿倍野SC since1999
0コメント