アスリーナCUP U-7

今日は1年生の大会に出場しました⚽前回は1つ上の学年の大会に出場しボコられましたが、今日は言い訳の出来ない大会でした❗

イーデスA(担当:行光)
シンノスケ、ヨウスケ、ジュンペイ、ナオキ、ジンタロウ、ケンタロウ、ハルマ
Aチームへのコメントです。
全試合通して、闘う気持ちが入っていて面白かったです❗️
ドリブルに関して、前へ前へ行って相手にぶつかってしまっている所が多く見られました💦
その時は、後ろへ下がるドリブルをやると次のスペースへ行けるので練習で身に付けよう❗️
試合の中で、面白いドリブルをしている子が増えてきて、そこからのシュートも打てていて良かったです👍
シュートで終われるのが一番です❗️
色んな事が出来るようになってきているので、自信を持って試合でチャレンジしていきましょう‼️
今日は、キーパーが無しの試合で、みんなでゴールを守らなければならない状態で、相手のボールになったあとしっかりと切り替えてゴールを守る準備が出来ていしまた。
準備が出来ていたら、色んな対応ができたり、チャンスもあります。どんな状態でも気を抜かず闘いましょう❗️

結果
VS アリーナさつき ○
VS イーデスB ○
VS マラガCF ○
VS プライマリーカラーFC ○
VS アリーナ清水 ○
優勝🏆️
MIP シンノスケ
ニンジン賞 ナオキ

イーデスB(担当:池辺)
ヒサシ、サトル、ケンショウ、タイチ、サクタロウ、リョウガ、ハヤト
GKがいない試合だったので、キック力のある選手がいればラッキーゴールも狙える大会だったので、ボールに寄せるスピードが必要でした❗メッチャ面白かった❗いつも言うように試合が一番上手くなる練習です❗いっぱいボールを触っていっぱいチャレンジする❗それが少しずつ変化し団子サッカーから見て予測出来る選手も増え始めましたが、ボールを奪った瞬間の1回目のタッチ(ファーストタッチ)でどこにボールを持っていくかでドリブルの仕掛け方が変わってきます❗足下に止めたり、大きく前に出しすぎたり、相手に当てたりっとミスがありましたが、これからは『トラップ』をもっと意識していってくださいね❗っでイーデスAvsイーデスBは本当に面白かった❗バッチバチの闘いでお互い1歩もひかない試合展開でしたね✨残り2秒で負けはしましたが、成長を感じれましたよ❗
今後の課題としては、『逆足』の使い方ですね❗まだまだ利き足しかドリブル・キックが出来ていないので、リフティングでも逆足でチャレンジしていこうね❗
マラガCF vs●
イーデス阿倍野Avs●
アスリーナ清水vs◯
アスリーナさつきvs◯
プライマリーカラーvs◯
準優勝🥈
MIP リョウガ
ニンジン賞 サクタロウ
目標としていたワン・ツーフィニッシュが出来ました❗
これに満足せずにもっともっと個人技のレベルを上げていこう❗先日の選手権も色んな戦術がありましたが、やはり注目される選手は『個の力』が高かった❗

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999