ルイラモスヴェジット招待TM・U-8

今日は初感染ヴェジットさんにお誘い頂きTMに参加させて頂きました❗ありがとうございます❗

U7~U-10の案内できていたので、土曜授業や予め欠席者の把握でU-8の部で申し込みをしましたが、まさかのU7~U-10のミックス❗逆におもろい❗

vs阿倍野JFCU-9

危ない場面はほぼ向かえることなく試合展開が出来ましたね❗1学年上の相手に対してきっちり目的を持ってプレー出来ていましたね❗ただサッカーってゴールを決めるスポーツ⚽ゴールを決める為にはまずゴールを『意識』すること❗その動作が入れば一番に見えるのが『ゴール』です❗ゴールまでの道筋を作る為のパスであり関わりですよ❗

vs長尾ウォーズU-9

スーパーな選手がいましたね❗たった1人でスピードがなくてもテクニックで全ちぎりされましたね😱長尾ウォーズさんと言えば兵庫県で片手に入る程の実力チームです💦相手チームの監督と話をさせて頂きおもしろい学年ですね❗っと言って頂けましたが、まだまだ鍛えあげますのでまた対戦して下さいっと伝えておきましたよ❗

vsルイラモスヴェジットU-7~U10

ヤバイ…個人技のレベルがやばかった…たぶんこれはわかる人とわからない人がいると思います…NO8は同学年です…いや…うまい…持ち方、運び方、詰め方全てにおいて勉強になりました。ポゼッション率10%未満…何故そぅなるか…球際のプレッシャーの弱さです。相手に強く詰め寄られると何も出来ない…何故?最近言い続けている『止める』です。止める事が出来ないからボールが収まらない。だから突っ込む、奪われるっと悪い方向に全てが向いていきます。やはりサッカーの基本『止める・蹴る・運ぶ』を高度な技術の前に基本を一からやり直さないといけないと感じました❗

vs FC ALBA・U9

連動・スピード見習わないといけません❗
連動?ボールの動きに対してフリーの選手が先に受けれる場所、関われる場所、おとりになれる場所に動く事です❗動きが速いから次へ繋げるパスも速い…ミスがあってもカバー出来る…皆はまだボールが出てから動き出していませんか?受ける準備の為の動きが出来ていましたか?ボールが出てから走っていれば間違いなく余裕も生まれません❗関わる距離感などもこれからトレーニングで身に付けていかないといけませんね❗

阿倍野JFC・U-9 vs 3勝
長尾ウォーズ・U-9 vs 2敗
ルイラモスヴェジットU-7~U-10 vs 2敗
FC ALBA vs 2敗

ウジョンCUPの出場券をゲットしました❗
ウジョンCUPは約200チーム(日本全国+世界の少年・少女サッカーチーム)が集まる大会です❗イーデス阿倍野・イーデス岸和田・イーデスプリエスの選考メンバーが3年後or4年後にこの大舞台に立てます❗半端なく面白い大会です❗イーデス阿倍野SCから1人でも多くの選手が選ばれる様に頑張ろう❗


今日はお誘い頂いたFCALBAさん・ルイラモスヴェジットさんありがとうございました❗対戦して頂いたチーム関係者様ありがとうございました。今後も交流をお願いします。



池辺

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999