ジャパン・コリア親善サッカー大会

釜本企画さんにご招待頂きジャパン・コリア親善サッカー大会に参加させて頂きました。
いつもありがとうございます。
6年生の大会はこの大会と21日の大会で卒団となります。やはりこの時期になると淋しいですが、今後のステージに立つための準備としてしっかりと活躍してもらいたいです。

1日目まさかのリョウダイが体調不良となり急遽帰宅…😭トシキ1人となりましたが、4年・5年がしっかりとサポートして挑んだのですが、イージーミスが多すぎました。
当たり前の様にミスを続けて、当たり前の様に失点し、やられっぱなしで何を声を掛ければいいのかわからない。ダラダラ動き本当に試合したかったのか、出たかったのかわかりません。あえて土曜日は午後練を中止にしました。そのまま練習に来ても次の日もダラダラが続くだけだと思いました。
2日目もリョウダイは欠席となりました。試合前に皆に力を貸してほしい。っと言い送り出したのですが、闘っていたのですが、1日では気持ちの切り替えは出来なかったみたいです。その分新たに4年生の奮闘が見れて良かった。逆に5年生の主力で出ていた選手の責任感のないプレーがかなり見えました。
それは日頃のトレーニングからの入り方や取り組む姿勢だと思います。言い続けていた『ちゃんとやれ』が気づかないまま過ごした結果です。それがこの大会の動きに出ました。一生懸命やっている選手もいますが、今後はトレーニングへの取り組む姿勢を見て練習を中断するか中止にします。どぅせやるなら本気になってほしい。それはトレーニングだけではありません。何かを犠牲にして変わっていかないといけないと思います。何を犠牲にしますか?本気で変わって下さい。そして当たり前の事ですが、自分の事は自分でやる。親じゃない。

保護者の方へ
ブログにも書きましたが、今後のトレーニングで取り組む姿勢が悪い選手は途中で帰宅させる場合もありますので、予めご了承下さい。オンとオフのスイッチが切り替えれない選手がまだいます。自分の事は自分でやらせて下さい。保護者の方が代弁するのではなく子供自身に報告等もするようにしてくださいね。
池辺

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999