アバンティ関西CUP U-12

強豪チーム集まったCUP戦❗️
良く戦い抜きましたね〜😁

山田クラブ戦
いつもとは少しだけフォーメーションを変えさせてもらって挑んでもらいました!
前半から、前からプレッシャーをかけれました❗️
トップの選手(1列目)が、相手のDFにプレスをかける!
その後に2列目の選手が次の相手の選択肢を狙う!
その次はDFの3列目が狙う!
1列目・2列目・3列目が、連動して、チームでプレッシャーをかけていけたのが、凄く良かったです!
良く走ってたし、粘り強かった👍
相手のボールを取れなくても走り続ける事で何とかなる!
なんとかしましたね😂
1失点目は、ボールを見過ぎてしまい、相手のサイドの選手が裏から出てくる事を気づけなかった。
2失点目は、右サイドと右バックが、立ち位置が被ってしまって空いたスペースから攻撃された!
どちらも相手の事をよく見て、自分の位置を決めれば対応できたので、反省ですね👍
少ない決定機をしっかりと決めた、相手チームの選手が素晴らしかったのもあります😊

クリアティーバ戦
前半開始早々にコーナーで得点👍
みんなは、他のチームの選手よりも大きいしキックも良く蹴れる!
こういうセットプレイはめちゃくちゃ武器に出来ると思うので、精度をあげていけるようになりましょう!
コーナーの時にボールから目をそらさない!
それがコツかな😂笑
途中で足が止まってしまった所で同点に追いつかれますが、最後まで粘ってPK戦!
しんえいが良く落ち着いて決めた😊
試合中にばんばかホームランシュートを打ってたから、ゴロのシュートは相手キーパーも予想外で動けへんかったんじゃないかな😁
しばはやもしっかりとめてくれて、見事勝利❗️
勝った時嬉しかったー👍

アバンティ関西戦
3試合目で1番疲れてるはずやのに、1番気持ちが伝わったし相手を崩す攻撃もできてました❗️
前半はボールを持ってる選手もパスは前、もらう選手の位置も前だったので、横や後ろを使うことを意識しましたね!
横と後ろにパスコースを作って、相手を引っ張りだすことで前や、逆サイドにスペースが生まれるのは理解できたかな😛
途中にめっちゃいい崩し方がありました!最後の決めきる所までいきたかったけど、3試合の中で1番良い攻撃でしたよ❗️
※センターバックがボール持って、サイドバックの選手が落ちてきてパスコースになって、真ん中の選手も落ちてきて、後ろで上手く繋いで、前に空いたスペースに繋いでいったやつ!覚えてるかな😂笑
良い勝利でした❗️
初戦は負けてしまいましたが、残り2試合をしっかりと勝てた事、かなり自信にしましょう👍
まずは、勝てそうな試合・勝てる試合をしっかり勝っていく!
その積み重ねが、みんなの成長に繋がると思います!
そして、しっかり勝つ事に必要なことは、声・球際・運動量です!
普段の試合を見てないので、今日がどれほど出来てたのかはわかりませんが、木曜日の練習を見てる限りでは練習以上に頑張ってたんじゃないかなと思います!
特に声の部分!
実際は声がないというよりは、どのタイミングで声を出していいのかわからんねやろなと思いました!ボールを持ってない選手がパスを貰えると思ったら声を出したらいいんです!それが間違ってても!強いって言われてるチームは声が良く出てるけど、試合中のほとんどが間違ったタイミングで言ってます!強いチームでもそんなもん😂笑 
でも、声を出す事でチームの雰囲気・試合の雰囲気は良くなっていく!それが良いプレーに繋がっていくはずです!
どんなけ学年が上がっても、技術のある選手が相手にいても、声と球際と運動量。それだけでどうにかなる!そして、それを出来るチームが1番強くなれる!
そういうチームがあったんです😂笑 
みんなは、身体も大きいし、今日みたいに頑張れる気持ちがあります!
今日は試合に来た、5.6年生の11人全員がしっかり走って、迷いながらも思いっきりやれてた❗️
本間に良い試合やったよ😊
期待してるんで頑張ってください❗️めっちゃ応援してます😊
そして、久しぶりにサッカーの試合の指揮を取ったけど、とにかく楽しかった❗️ありがとう😛

VS 山田クラブ ⚫︎
VS クリアティーバ ⚪︎
VS アバンティ関西 ⚪︎

保護者の皆様、対戦いただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999