くら寿司CUP・U-12敗者復活トーナメント

負けたら終わりの敗者復活トーナメントにまわりました。

試合プランを伝えて挑み入り方は悪くなかったので余裕を持ってプレー出来ていましたが、公式戦の緊張感で少し動きがかたかったかな…それでも先制点をあげれたのはでかかったし狙いを持っての得点だったので、勢いつくと思いましたが、追加点がなかなか奪えず苦しい時間が続きました。後半もボール保持率も高く後はホンマに決めるだけでした。っが…サッカーの女神はみんなに微笑んでくれませんでした…イージーな判断ミスから失点し、プランが崩れ始めた頃にカウンターをくらい逆転され、その後も怒濤の攻撃を仕掛けるも得点を奪えず残りわずかな時間帯に同点になり、最悪の結果を迎える前にPK戦になりました。PKの練習をしてないからっとダサい言い訳をせず負けは負け。肝っ玉の小さい蹴り方になり負けてしまいました。PK戦になった際に失敗してもえぇからおもいっきり蹴ってこいって送り出せなかった自分の責任です。勝たせてあげなくてごめん。またやり直そう。

ドライゼスクvs△(PK負け)
対戦して頂いたチーム関係者様ありがとうございました。次節も頑張って下さい。

ちょっと愚痴…
試合後に次のチームの審判をしました。人間なんで好き嫌いあります。自分が審判していて采配しているコーチが審判へのヤジや否定的な事を言われました。ホンマにゲーム止めてシバキ倒したろうかって思いましたが、皆に迷惑がかかるからグッと堪えて睨んだら黙りこむ根性のない若僧コーチでした笑
審判も人間や。少年サッカーにはVR判定ないんや。文句あるなら試合終わってから言うてこんかい。なんぼでも相手になったるわ。って思いました笑もぅオッサンなんでそんな暴れん坊にはなりませんがね😁
保護者の皆さんも試合を見ていてミスジャッジがあっても絶対に審判へのヤジは飛ばさないでくださいね。審判へのリスペクトも忘れずに❗

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999