サッカー合宿を終えて

コロナ禍でかなり不安もあるなか沢山の方に参加して頂きありがとうございました。自分達も3年振りの野外活動で準備や動きにも少し戸惑いがありましたが、指導員間で声を掛け合いながら実施しました。
怪我やトラブルがありましたが、無事に3日間過ごす事が出来ました。ありがとうございました。まだまだ気が許せる状態ではありませんが、今日はゆっくりと過ごして下さい。

1年生
2泊3日お父さん・お母さんと離れて過ごしてどうでしたか?少し気が張っていて疲れが出た選手もいましたが、最後までプログラムをやり抜きましたね❗素晴らしいぞ❗なによりも誰もホームシックにならずなんならもぅ1泊いけそうな感じでしたね😁
荷物整理や着替えの準備など自分の事は自分で出来ましたか?まだまだでしたよね?いつも誰かが(お父さん・お母さん)手伝ってくれていたから、この期間は当たり前が当たり前でなかったと思います。自分達の好きなサッカーをやるなら自分の事は自分でやるようなこれから意識してね❗

2年生
キャラの濃い2年が全員集結してくれました❗3150です⤴️
サッカーのプレーを見ると正直おもろい・人数少ないけどこの学年は化ける可能性大❗っだがまだまだおこちゃま笑
○○○やっとくように❗っと言われたらまず監視されらなアカンかったらダメ🙅体だけで動くんじゃなくて『頭』を使うことね❗
この学年は正直身体能力は抜群にえぇ❗

3年生
サトル以外は初の参加❗ありがとね❗
っで自分の事は自分でって言うてたけどやっぱチーン…っでわからない、できない事はそのままで終わらしたらアカン❗サッカーでも一緒やで❗この学年はサッカーノートを書いて質問してくれる。それに対して答えるけど、まず答えを求めずにな❗俺は○○○やろうとするけど、○○○やってるけどっとまず自ら壁にぶち当たって自分で答えを見つける事が必要やな❗

4年生
この学年は和気あいあい…っやったらアカンねん❗でもそれがこの学年の良さ❗それをサッカーでも刺激しあってほしい❗岸和田の選手のアグレッシブさは見習ってほしい。今は勝ててもあっという間に差をつけられて手の届かない所までおいていかれるぞ❗

5年生
今回は参加出来た選手が少なかったけど、岸和田の選手のレベルの高さを体感できて良かったと思うぞ❗彼らには落ち着きがまずあったな❗なぜ落ち着いてプレー出来てたと思う?彼らのプレーには必ず『ストップ』っという選択肢があることです。皆はチャレンジ&GOになってるから捕まったり行けなくなった場合の『ストップ』っという選択肢がない…それはこれからのトレーニングで身に付けていこう❗

6年生
全員参加出来て良かった❗このメンバーと過ごすのもあと半年…思い出作りの合宿ではなく身のある合宿になったと見ていて感じました。普段のトレーニングなら少し気を抜いている場面もありましたが、岸和田の選手から多くの刺激をもらってアグレッシブにトレーニングしていましたね❗普段からやらんかい❗っと思いましたが、ウジョンCUPでまた数名の選手が応援に来てくれます。その時は甘さを出しません。出れるか出れないかはこれからの皆次第❗このままいけば岸和田の選手はスタートに入るぞ❗




0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999