ポルベニル杯 Uー9

今日はポルベニルさんにお誘い頂き3年生のCUP戦に参加しました。
最高のピッチで他府県のチームと対戦出来ました。
今トレーニングで行っている事を意識して挑みました。少しずつ理解は出来てきてポゼッションも取れる様になってきました。っがキックの質が低く簡単に相手に奪われたり、意図のないキックになる場面が多く見られました…今日のテーマは『踏む・当てる』でしたよね?踏むは角度を作る為の『踏む』当てるは関わる為の『当てる』でしたが、おぉ~👍っという場面と、なんでやねん😨っという場面がありましたよね。まだこのトレーニングは期間が短いので苦しみましたが、まぁ良かった方だと思います❗この組み立て方は『止める(トラップ)・蹴る(パス・シュート)・走る(ドリブル・運動量)』が重要になってきます。特にトラップと運動量は個人が意識しないと変わりませんよ❗少しずつ変化していってくださいね❗

今日はお誘い頂いたポルベニルさんありがとうございました。対戦して頂いたチーム関係者様ありがとうございました。今後も交流をお願いします🙇

王子FC(奈良県)vs🔺
アミティエ草津(滋賀県)vs❌
西京極(京都府)vs❌
ポルベニルFCvs⭕
6チーム中 5位😭
MIP セイジ

池辺

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999