今日は千本SCさんにご招待して頂き、3・4年生のTMに参加しました。
U-9は、3年生5人、2年生3人で戦いました。
ドリブルでは、何度もオーっと思わしてくれることがたくさんありました。
良いドリブルはこのまま継続してさらに磨きをかけていきましょう。
相手が何人きてもはがせるドリブルができるようになれば楽しいおもしろい試合ができます。下げるドリブルは試合では難しかったですね。相手がいないところにドリブルができるようにしましょう。
相手のパスで逆サイドにふられて失点しまうことが何度もありました。
原因としては、パスを出す選手のところへのプレッシャーがあまいことと、全員がボールしか見てないことです。
プレッシャーを早くして自由に蹴らせないことと、周りの状況を見て全員がボールに行かないようにしましょう。
暑い中、最後は気持ちの入ったプレーが出来たと思います。
U-9
vs デザフィアール 2敗
vs 千本SC 2敗
vs 大阪天満 2敗
U-10は、4年生9人で戦いました。
三角形を作ること、トラップをしっかりすることを伝えましたが、良い時もあれば、悪い時もありましたね。
三角形は距離感も大事で、あと、声かけも大事で常に頭を使って良いポジションにいないといけません。
トラップは、ファーストタッチがとても大事です。ボールをどこに置けば1番いいか、その時の状況を見て良い判断をしましょう。
暑さで疲れてきたときこそ、頭を使って、正確にプレーしてミスを少なくしましょう。
ミスをして、相手ボールになるとまた取り返さないといけないので体力が消耗してしまいます。
コーナーキックからの、得点は良かったと思います。
ボールの質、動き出しのタイミングが良かったです。これからもコーナーキック、セットプレーを一つの武器として、精度を高めていきましょう。
vs 千本SC 3敗
vs 大阪天満 1勝1敗
千本SCの皆様、ご招待して頂きありがとうございました。
対戦して頂いたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
またのご交流宜しくお願い致します。
保護者の皆様、選手の送迎、サポート、応援ありがとうございました。
小山
右上≡ がメニューボタンです
イーデス阿倍野SC since1999
0コメント