アスリーナCUP・Uー10

今日はいつもお世話になっている、アスリーナFCさんにお誘い頂き4年生のCUP戦に参加させて頂きました⚽いつもありがとうございますm(_ _)m

試合内容の前に何故アップをするのでしょうか?今日の様にメッチャ寒い状態で体を動かせば筋肉はパッツンパッツンに張った状態です。輪ゴムをイメージしてください。おもいっきり引っ張った状態だとどぅなりますか?切れますよね?みんなの体もその状態と同じになっています。輪ゴムは伸び縮みするから輪ゴムの役割を果たすんですよ。皆もカチカチになった筋肉を和らげてあげる為にアップをするんですよ❗おもいっきり走ったりすれば体が疲れて動かなくなりませんか?ゆっくりでいぃんですよ❗試合に挑む為の体作りをするためのアップですよ❗いつまでもこちらから言われて動いてるよぅじゃダメ🙅

試合内容はプランがわかっていてももっと基本技術をあげないといけないことがわかったのでわ?!全試合1点の大事さがわかってません❗ぬる~い試合なんかありませんよ❗失点するのは何かきっかけがあるはずです❗毎度言っていますが失点のほとんどが自分達のミスからです❗ミスはするな❗っと言いたいですが、ミスは付き物です。でもそのミスを減らせばチャンスが出来て得点を奪い勝利に繋がるのではないかな?
わかっていてもムキになり、アイデアがなくなり、視野がなくなり、突っ込んでミスになりっとなっているのが今のパターンです❗逆再生ならどぅなる?突っ込まない→周りが見れる→アイデアが増える→余裕が出来るっとならないといけないんですよ❗
今日はレオがW受賞しました❗本当に最近のレオは安定しています。自分に余裕があるからです。最終戦までは他にMIP若しくはニンジン賞を獲れそぅな選手がいましたが、受賞出来ませんでした。オレかなぁ…っと思う選手は何が足りないか見つめ直してくださいね❗明日はもっと厳しい闘いになると思います。今日のパフォーマンスでは試合に出れない選手もいるかもしれません。うかうかしていると3年がメインになるかもしれませんよ❗
明日はまずアップの入り方から見ますよ👀

豊中南vs△
プライマリーカラーvs●
アスリーナvs◯

MIP&ニンジン賞 レオ

今日はお誘い頂いたアスリーナFC様ありがとうございました。対戦して頂いたチーム関係者様ありがとうございました。今後も交流戦をお願いします。
池辺

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999