蹉跎伊加賀蹴球団U-8カップ

今日は蹉跎伊加賀蹴球団さんにご招待して頂き、蹉跎伊加賀蹴球団U-8カップに参加しました。

今回は、1年生で2チームで参加しました。
1学年上を相手に今何が足りないか、どれくらいのレベルかを感じてもらうために挑みました❗️
1学年上であってもビビらず闘うこと❗️何が通用するのかをチャレンジしてみる❗️ことを伝えて試合に挑んでもらいました。

Aチームへのコメントです。
攻撃では、何度かシュートまでいけたドリブルは良かったですが、まだズラす時にひっかけて取られる場面が多かったように思います。
シュートもおしいシュートもありました。
シュートまでいけることは良いことなので、そこで確実にゴール出来るように、キーパーのいないところとゴールの枠の中にシュートできるようにしましょう。
ディフェンスでは、足で取りに行ってしまうことが目立ちました。体を当ててボールと相手の間に入って奪えるようにしましょう。
あとは、前に立って簡単に抜かれないこと、そのあとにボールを奪えれば1番良いですが今日はなかなか奪うことはできなかったです。
スピードにのられると奪うのはなかなか難しいので、スピードにのらさないようにその前に止めることも意識しましょう。


Bチームへのコメントです。
ボールを見ていたり、足でボールを取ったり、ただボールを蹴っている様子が見られました。。
1学年上であっても、ボールを見るだけじゃなく、チャレンジをして体を当ててボールを取るように❗️
試合をやっている中では、相手に当たっても何度もチャレンジしている姿が見れました❗️
あと、なかなか攻撃するチャンスは無かったですが、ドリブルしているなかで、前へ前へ焦ってしまっている所もありましたので、そこは横へかわしたり、スピードの緩急をつけて相手をだましたりしていきましょう。
同学年との試合では通用しても、今回の試合で通用しなかったことがあったと思います。
通用しなかったことを練習で更なる技術を身につけて通用するように頑張って行きましょう‼️

結果
Aチーム
予選
VS 西長尾 ●
VS 蹉跎伊加賀② ●
順位決定戦
VS イーデスB ●

Bチーム
予選
VS Salva ●
VS 蹉跎伊加賀① ●
順位決定戦
VS イーデスA ○
対戦して頂いたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
またのご交流宜しくお願い致します。
保護者の皆様、選手の送迎、サポート、応援ありがとうございました。

小山・行光

0コメント

  • 1000 / 1000

右上≡ がメニューボタンです

イーデス阿倍野SC since1999