大阪府での新型コロナウイルス感染者数は少しずつですが減りつつあります。しかし逆に重症患者数が増えつつあり少し心配部分もあり、まだまだ安心出来ませんが、新型コロナウイルスに対するガイドラインを設定させていただきますので、ご確認のうえ遵守をお願いいたします。
(令和2年8月27日時点)
◾練習·試合参加について
①健康チェック表を必ず提出してください。最近忘れて参加している選手がいます。
②移動する際はマスク着用でお願いします。
③会場では手洗い·うがい·消毒·検温を必ず行って下さい。
④37.5度以上の発熱時、咳、鼻水が出ている場合は参加しないで下さい。
◾保護者の観戦について
①マスク着用をお願いします。
②密にならないように周りと距離をとってください。
③観戦される方も手洗い·うがい·消毒を必ず行って下さい。
※アルコールはクラブの物を使用して頂いても結構です
④体温が高くなくても咳、鼻水が出る場合は観戦しないで下さい。
◾選手とチーム関係者の同居家族に感染者および濃厚接触者が出た場合の対応について
①医師や保健所の指示に従う
②検査結果が出るまでチーム全体で活動は休止、結果が陰性ならば活動再開する。
③同居家族が陽性となった選手やチーム関係者は濃厚接触者となるので医師及び保健所の指示に従い検査をし、陽性となった場合の該当者は陰性となるまで活動休止(陰性となってから最低2週間以上)
■クラブにおいての対応基準
①通学する学校内で感染者が確認された場合、1週間を目安に活動への参加を不可とします。
②通学する学校内で感染者が確認され、いわゆる濃厚接触者およびそれに近い状況となった場合、検査結果が陰性であることが分かるまで活動への参加を不可とします。
③お子さまおよびご家族にて感染が確認された場合、その全ての方が陰性になってから2週間を目安に活動への参加を不可とします。
④上記③により、クラブ内(選手とスタッフとそのご家族)にて感染が確認された場合、医師や保健所の指示に従い一定期間の活動休止をします。
※学校内で感染者が確認された場合は必ず池辺までご連絡下さい。
◾会費について
練習参加月に感染発覚や練習参加不可となった場合はクラブ会費は(練習参加回数により半額若しくは全額)徴収させて頂きます。但し、日本政府や大阪府より緊急事態宣言等が発令され、クラブとしての活動が出来なくなった場合は後日ご案内させて頂きます。
以上の全項を基準として対応を取らせていただきます。いずれかに該当した場合は、すみやかに指導者までご報告をお願いいたします。個人情報保護の観点から感染者が出た場合はクラブ会員には報告しませんが、練習·試合等で濃厚接触が疑われる場合はクラブ会員に活動の休止を報告させて頂きます。
最後に
新型コロナウイルスに対して各ご家庭で感染予防をとられ十分に気を付けられていると思います。
選手、保護者共にクラブ内外で感染者に対する誹謗中傷等は絶対にしないこと。もしもそのような行為が発覚した場合は厳しい対応(長期間練習及び試合参加不可若しくは退部)をとらせていただきます。
イーデス阿倍野SC
池辺 諭
右上≡ がメニューボタンです
イーデス阿倍野SC since1999
0コメント